カテゴリ
全体 ■ Gourmet ∟渋谷 ∟六本木 ∟新宿区 ∟日本橋 ∟千葉 ■ ごあいさつ ■ マタニティ ∟病院・診察 ∟ベビ用品 ■ 成長日記 ∟0歳 ∟1歳 ∟2歳 ∟母乳育児 ∟ベビグッズ ∟予防接種 ∟保育園 ∟イベント ∟おでかけ ∟シンガポール 2012 Aug. ∟ 離乳食 未分類 タグ
最新の記事
以前の記事
2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 フォロー中のブログ
エキサイト以外のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 01月 31日
だいぶ上がるようになったでしょー
![]() 今日で2ヶ月23日だもんね。 早いな。 最近声も良くだすようになりました。 トレーニングしながらもウェ~ホェ~って。 抱っこしてても自分で安定する位置に首を動かすし、腹筋使って起き上ろうとします。 これからもがんばろうね。 ちょっと苦しそうだけど、、、。 ![]() ------------------------------------- 昨夜~今朝の授乳時間。 1:30、5:00、8:00。 今朝はまぁまぁ間隔が空いていたのですが、ここ何日かは夜中も日中も2、3時間おきにおっぱいになってました。 飲みたがってるからあげるのにすぐガバッと吐いちゃったりして。 最近うんちがなかなか出ないみたいで苦しいのか、もがいたり、きばってることが多い気がします。 おっぱいのみながらも手をぐるぐる回したり足もバタバタ。 飲んだ後は泣くし、ご機嫌ななめな時がよくあります。 寝ててもおならが出ると泣く。 びっくりするの? 寝てて泣いたと思ったらおならがブッ!って。 大人ばりの音だから笑えるよ。 そしてうんちが出た後はフゥ~ってホッとしたような表情になるから「ウンチがでて良かったね~」っておむつ替えながら一緒に喜んでます。 最近。 ▲
by himenet1107
| 2012-01-31 11:41
| ∟0歳
2012年 01月 30日
乗り心地はいかがですか~。 ちょっと緊張気味?
![]() 義理兄からチャイルドシートを出産祝いに頂きまして(ありがとう!)早速乗せてみましたよ。 緊張してるのかしらー、顔が少々こわばっております。 ジェットコースターじゃないんだから。 私はあまり詳しくないのですが、レカロ(RECARO)はドイツの企業でポルシェやベンツなどの高級車や飛行機のシートを製造している、いわばブランドものだそう。 しかもこちら、今年の1月に発売になったばかりのモデルでシートが回転するタイプ。 回転出来るのはすごい便利です。 ドア側にも、内側にも両方に回るのでクルッとまわして乗せられました。 チャイルドシート自体の取りつけは簡単とは言えませんが、それほど難しくありませんでした。 つっぱり棒のようなものでシートを固定させシートベルトで止める。 シートベルトを長く伸ばしながらひっぱり、止めるのがちょっと大変だったかな。 いざベビ君をシートに座らせる時も初めてなんで、ベルトの長さを合わせるのが結構大変でした(汗)。 しかもこれであっているの?きつくない? みたいな。 乗せるだけで30分かかっちゃった(汗)。 でもこれも最初だけだもんね、次からはすんなり出来るはず。。。 ベビ君、途中待ちくたびれて泣いてしまいましたが、シートに座らせたとたんに泣きやんだヨ。 かっこいい~♡ 高級シートだぞ。 やっぱり男の子だし、こうゆうのうれしいのかな。 なんて。 そして走り出して間もなくウトウト・・・・。 いい感じでしょ。 もうすでに足が前に付きそうなんだけどこれでいいのかな。 ![]() これからこれでいっぱいお出かけ出来るね~♪ 楽しみ。 ▲
by himenet1107
| 2012-01-30 19:30
| ∟ベビグッズ
2012年 01月 28日
必殺ビニールガサガサ術。
![]() うちのベビ君はギャンギャン泣きわめいてる時にビニール袋をガサガサやると,とたんに泣き止みます。 どんなにギャン泣きしててもおもしろいくらいピタッと。 もしくはフエェ~ン、フエェ~ンってソフトな甘え声に変わるんですヨ♡ その時の顔がなんともかわいいんだよね~(笑)。 ちょっと困ったような顔になるの。 成功率はほぼ100%。 いろいろ試してみましたがこれが一番効くかもなぁ。 おむつ替えの時、手足をバタバタやりながら泣かれちゃうとおむつのテープがなかなかうまく止まらないんですよね。 でも耳元でビニールをガサガサやると泣き止んでくれるのでささっとおむつ替えが出来ちゃう。 安上がりで一番の泣き止みグッズです~ ---------------------------------------- 今週は母が来てくれていたのでベビ君を病院へ連れて行けたし、たまっていた郵便局や区役所での処理も済み、それに何ヶ月ぶりだろう、美容院まで行けました~。 妊婦になってからずっとカラー出来てなかったのが気持ち悪くて。 しかも長年ずっとロングだったのをばっさり切っちゃいました。 20センチくらいかな。 さっぱり! ちょっとしたお出かけでも赤ちゃんを連れての外出は大変! それに今は寒いしね。 なんだか充実した一週間でした。 ▲
by himenet1107
| 2012-01-28 23:07
| ∟ベビグッズ
2012年 01月 27日
表参道ヒルズ内にあるキッズの森。
![]() 今まで全く気が付かなかったけど表参道ヒルズって子供連れに優しい作りなんですね。 授乳室やオムツ替え用の棚が沢山あるスペースが充実してるんです。 こんな施設があるだけで赤ちゃん連れには心強いです。 いつおっぱいせがまれてもウンチしても大丈夫。 そして各階がスロープで繋がっているのもベビーカーを押すママパパさんには嬉しいですよね。 ![]() ------------------------------- さて、ずーっとベビーカーは何にしようと探してまして・・・。 ベビ君がもうすぐ3カ月になるというのにまだ買ってません(汗)。 そろそろ抱っこも重くなってきたし、首も座って来てるので真剣に購入を考えることにしました。 友人に聞いたりネットで調べたりして、最終的に絞ったのは『マクラーレン』か『ペグペレーゴ』。 日本のものもコンパクトでデザインもかわいいしどうかなと思っていたんですが、なんとなくグラグラする感じが・・・私の強い腕力ですぐ壊してしまうような気がして今回は却下となりました。 マクラーレンは私の周りのママさんからも絶大な人気があるんですよね。 小回りが利くとかしっかりしてるとか、それに一番はおしゃれなところなのかな。 ペグペレーゴはこれも友人に聞いて知ったブランド。 早速ネットで見てみたらこれがかなり私好みのスタイルでしてほぼ一目ぼれ。 すぐネットで注文しちゃおうかなと思いましたがやっぱり買う前に一度見ておきたいってワケで昨日は母が来てくれていたので一緒に見に行ってきました。(ベビ君も連れて) まずはペグペレーゴを取り扱っているKATOJIへ。 こちらが表参道ヒルズ内にあるキッズの森に入っているんです。 見せてもらったのはペグペレーゴのsiシリーズのType2っていうモデルです。 実際見てみたらイメージしていたよりコンパクト。 海外製だしもっとずっしりした感じなのかなと思ってましたが意外と軽い。 しかし重さは7.8キロありますが。 折りたたみ方法も簡単で自立してタイヤも下の部分に納まります。 横幅もそれほど広くは無いので細いヶ所もスルスルな感じ。自動改札へもそのまま通れるそうです。 ベビ君も実際乗せて走行してみたところ特に問題はなさそう・・・。 お値段はレインカバー、フードカバー、ドリンクホルダーが標準装備で44、800円。 値段はそれなりですが、いろいろオプション付いてる値段なのでお得感あるかも。 若干重さが気になるところではありますが、安定した走行を優先するにはやむを得ないです。 母にも「力持ちだら大丈夫よ」なんて言われて(汗)。 迷っていたマクラーレンは折りたたんだ時に自立しないということをこちらで聞き、 狭い玄関に住む私としては自立しないのはちょっと・・・・。 一戸建てで車庫とかあるご自宅なら良いんでしょうね~。 ということでベビ君号はペグペレーゴに軍配があがりました。 色はもう黒かベージュしかないんですって・・・緑が良かったんだけど。 残念。 どちらかの色を早速ネットで注文しようかと思います~。 ほぼ自分の中でペグペレーゴに決めてましたが、実際見て触って納得したお買いものが出来てうれしいです。 楽しみ~。 あとは実際使ってみてどうなのか? 使用感想はまたいつか報告したいと思います。 ▲
by himenet1107
| 2012-01-27 13:54
| ∟ベビグッズ
2012年 01月 25日
スイマーバでスイスイ~
![]() お風呂大好きなベビ君の為にスイマーバを購入しました。 使用は首が座ったらからなのかなと思っていたら生後一カ月から使えるんですね。 早速付けてみたらもう最初からご機嫌でスイスイと。 両手を動かしながら泳いでるじゃないですかー。 もうかわいくって大笑い♪ 羊水の中の生活を思い出してるのかな。 これで泳がしている間に私は即効で顔や身体を洗います。 少しの間だったら手が話せるから楽ですねー。 ---------------------------------- 先日の頭皮のガサガサはやっぱり乳児性湿疹とのことでした。 ちょうど生後2ヶ月くらいになると頭皮の油分で湿疹が出るんですってー。 時期的なもので仕方ないと言われました。 処置として赤く炎症を起こしている部分にはキンダベート軟膏(赤ちゃん用ステロイド)を塗って、カサカサの部分には亜鉛華軟膏というものを塗るようにと言われました。 早速昨日お風呂あがりに塗ったら今朝には赤い炎症は取れてました。 キンダベートはステロイドなのでもう塗ってません。 あとは全体に亜鉛華軟膏だけを付けてます。 ガサガサの部分が治るのは後すこしかかりそうです。 でもかなり良くなってほっとしましたー。 ---------------------------------- 昨夜から今朝にかけての授乳時間は 10:30、4:45、7:00 でした。 6時間も寝てるじゃない。 びっくりびっくり。 日々更新中です~。 ▲
by himenet1107
| 2012-01-25 23:54
| ∟ベビグッズ
2012年 01月 23日
これは乳児湿疹なのですかね?
![]() 毛がないのはまぁ置いておいて・・・ここ2週間くらいずっと頭がこんな風にかさかさ。 フケのように白い皮がポロポロと。。。 これは頭皮の乳児湿疹なのですかね。 一応お風呂前にベビーオイルをたっぷり塗り、10分~20分置いたあとシャンプーでよく洗っているのですが 全く治る気配がありません~(T_T)。 かゆくもなさそうだけど・・・念のため明日くらい病院行ったほうがいいかな。 ----------------------------- 今朝の授乳時間はなんと! 22:30、1:30、6:45。 1:30の次が6:45だなんて~! 時計を見てびっくり。 目を疑ったよ。 5時間も寝たのねーベビ君! やればできるじゃないの~ 日々の成長っぷりに思わずギューッでした。 ▲
by himenet1107
| 2012-01-23 23:41
| ∟0歳
2012年 01月 22日
最近、ベビーラックで待っててくれるようになりました。
![]() あまり不機嫌な時は有効的ではありませんが、キッチンに居る間など、ベビーラックに乗せて私が見える位置に移動させればなんとか少しの間は泣かずに待っててくれるようになりました。 しかし放置はダメなようなので食事の用意しながらかなり話しかけが必要ですけど・・・。 1ヶ月の時はここに乗せただけで大泣きだったのにすっごい成長なんです! オートスイングはお気に召さないようなの手でゆさゆさ。 食事中はテーブルに寄せて片手でゆらしながら食べたりしてます。 するとこんな感じで寝ちゃうではないですかー(驚) 今までは抱っこしながら食べたりしていたのでかなり楽です。 日中寝かしつけるときもベッドより寝るかも。 もうちょっと様子見が必要ですがベビーラック使えそうな雰囲気です。 ▲
by himenet1107
| 2012-01-22 23:51
| ∟ベビグッズ
2012年 01月 21日
ウゥーウーゥーって唸りながらがんばるベビ君。
![]() 頭が大きくて重そう。 すぐガクンって疲れちゃうんだよね。 保険師さんに言われたとおり、2ヶ月を過ぎた頃から特訓してます。 ご機嫌な時に・・・と思ってるんだけどなかなかチャンスがなくて出来てないのが本音かな。 2ヶ月半だったらこんなもんでいいのかしら? もうちょっとがんばらないとね。 ---------------------- 注射後2日目、熱はなさそう(測ってないけど)。 おっぱいも良く飲むし体調は問題なしです。 とりあえず注射の影響はもう無ということで。 ホッ。 お昼頃したうんちがおむつをはみ出して背中までいっちゃってました・・・(汗) おむつが小さくなってきたかな。 次おむつを買うときはMサイズ買ってみましょうー。 今日も激寒でお散歩無しでした(悲) 冬産まれって散歩行けないからかわいそうだなー これからパパさんは飲み会ですって~~ 男はいいなぁ~ (ブツブツ) ▲
by himenet1107
| 2012-01-21 17:29
| ∟0歳
2012年 01月 20日
まもなく落ちます。
![]() 眠くてさんざん泣かせてもなかなか泣きやまない時はこれを口に放り込みます。 するとしばらくフンガフンガいいながらおしゃぶりして目がつぶっていく・・・・。 ホッとする瞬間でもあります。 そこからしばらーく抱っこして寝入ったかなーと思ったらベッドへ運ぶ。 タイミングを失敗すると(?)パッと目が覚めてまたぐずぐず・・・。 こうなったらまた抱っこして泣き止むまで・・・おしゃぶり・・・ベッドへ・・・。 この繰り返しです。 忍耐勝負ですよね~ほんと育児って。 膝の上で抱っこしてたら大人しく1時間以上寝たりするのにベッドへ置いたとたんにスイッチオン。 だもの。 眠いなら寝たらいいのに。 すっきりするよー。 ------------------- 予防接種の翌日(本日)、熱は大丈夫かなーと心配していましたが37.43と平熱。 腫れもないみたいだし一安心です。 しかし昨日夕方から今日もずーっとグズグズ。 昨日のショックなのかしら。 ベッドでは30分寝たらいいとこ。 今日は朝から殆ど泣きっぱなしでさすがにトホホ。 昨夜から今朝にかけての授乳時間。 23:00、2:45、5:00、9:00。(8:00ぐらいからバタバタしてたけど泣かなかったので放置) 一緒にお布団に入ってると寝てくれるんだけどな。 さっきもおっぱいあげても飲まないし、お尻はきれいだし・・・ものすごい泣いてるけどちょっとほっておいたら諦めて寝てくれました。 諦めることも必要なのだよベビ君。 がんばれっ。 こうなると予防接種はある程度まとめて行った方がよさそうですね。 毎回ぐずられちゃ赤ちゃんも母も大変です。 外は雪がチラチラ。 積もらないかなぁ~。 ▲
by himenet1107
| 2012-01-20 14:03
| ∟ベビグッズ
2012年 01月 19日
ギャン泣きMaxのベビ君。
![]() 今日、近所の診療所でHibと肺炎球菌のワクチンを受けてきました。 任意接種だし、まだいいかなとほっておいたけど、先日義理の母がワクチン受けたか?って言ってきていたらしいので気になって色々ネット調べたら2ヶ月に入ったらすぐに受けなきゃいけなかったみたい。 出遅れた? でもこんな小さい赤ちゃんに針を刺すなんてかわいそう・・・(涙) うちのベビ君にもしものことがあったら・・・なんて考えてたらなかなか寝られず・・・悩みました。 しかし接種しないで髄膜炎などの病気にかかった場合の方がおそろしいらしいし、かかってもワクチンを受けているなら軽く済むならと思って接種することに。 病院側は予約なしでOK!って事だったので、今日はベビ君体調も良さそうだし、お天気も良いので善は急げと早速朝おっぱい飲ませおしめ替えて行って来ました。 問診票を記入して先生の前に座ると、ベビ君顔がひきつりいきなり泣きだす・・・。 何か察したか? (まだその時は心臓の音と扁桃腺のチェックだけだったんだけどね。。。) そしていざ注射となったらさぁ大変! ギュワーッ! っと真っ赤な顔になり大声で叫ぶ叫ぶ・・・ いつもより多めに泣いてました。 2本だもんね。 大変だったよ。 がんばったよ。 いっぱいいっぱいぎゅーっと抱っこしてあげました。 帰ったらおっぱいも出血大サービス♪ そして今はぐっすり熟睡。 これから3日間は熱を計って様子を見る。 当日の激しい運動や出歩くことはしない。 多少腫れるとのこと。 あまり気になるような腫れだったら病院にとのことでした。 今日お風呂は入っていいらしいけど、念のため止めておこうかな。 身体拭くだけにしておきます。 --------------------------------------- Hibは生後2ヶ月齢から接種出来、6カ月齢までの接種の場合4~8週間間隔で3回、その後1年間隔で1回の計4回受けなきゃいけないらしい。 肺炎球菌も同じく生後2ヶ月齢から接種出来、6カ月齢までの接種の場合、27日以上の間隔で3回を一歳未満のうちに受け、その後1年間隔で1回の計4回。 となると今後のスケジュールはこんな感じかしら。 何度も病院に行くのは大変だし、1歳未満なら1回につき2つまでの接種が可能らしいので今のところは2種を同タイミングで体調みながら受けていく予定です。 1回目(月齢2ヶ月):1月19日(済み) 2回目(月齢3ヵ月):2月20日頃 3回目(月齢4ヶ月):3月20日頃 4回目:3回目接種後1年後。 ちなみに代金はHibワクチン4,000円(3,000円助成済み)、肺炎球菌6、500円(4,000円助成済み)でした。 高ーい。 それから先日区の保健所から4ヶ月検診の案内が来てました。 3月中旬が検診日です。 3カ月検診と思っていたら4ヶ月なんですね。 その時にBCGも接種するらしいです。 お?BCG受ける前に三種混合(DPT)を受けておいた方がいいみたい。 2月にワクチン受けに行く時にいつにしたらいいか聞いてみよー。 これから注射いっぱいで大変だー! 一緒にがんばろうね。 ▲
by himenet1107
| 2012-01-19 15:21
| ∟予防接種
|
ファン申請 |
||